2010年06月06日
子供の成長を見守る訳♪
(兼第23回全国小学校ハンドボール大会沖縄県予選大会)
6月5日~6月6日
わが子のいるチーム男子、女子も参加しました
男子のA、Bチームは
決勝トーナメントに
負けてしまった女子は
場所の関係で応援に行けず
勝利を願いながら
ハンドの練習に励んでます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会へ来ていつも思うのが
勝ち負け関係なくいろんな勉強ができて良かった事
たぶん子供だけでなく父母もいい勉強になります
私的に試合に勝って学ぶことよりも
負けた時、悔しい思いをしたとき、辛い時のほうが
何倍も学んで強くなれると思ってる
大きくなると素直じゃなくなって
自分で考えて自分で行動をとりたがる
これは成長の過程で喜ぶことだと思うようにしてる
(逆に素直な子供は怖いかな・・・)
だから私はどう子供を見守るかを
常に勉強中
子供がつまずいたとき、どうやって起き上がれるかが
大事だと思う
そこで手を差し伸べて起こしてあげると
自分で起き上がる力が術がわからなくなるような気がする
自分で時間かかっても起き上がれた時には
次につまずいたとき、起き上がるにはそう難しくないのかもって
私に出来ることと言えば・・・シンプルに
『栄養と元気』
あと前向きに考えられるように
『さりげないムード作り』を
心がけてます
やっぱり小さいうちから自分だけでなく
仲間とのかかわりは大事ですね
私の子供達にも仲間を大事に思う精神を学んでもらいたいなぁ
子供たちみんなが優しくて強い大人になると
この日本の未来ももっと明るくなれるのかも
こんなにデカい話じゃないか・・・・(笑)
とにかくわが校、男子がんばれ~
6月5日~6月6日
わが子のいるチーム男子、女子も参加しました

男子のA、Bチームは

決勝トーナメントに

負けてしまった女子は
場所の関係で応援に行けず
勝利を願いながら
ハンドの練習に励んでます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大会へ来ていつも思うのが
勝ち負け関係なくいろんな勉強ができて良かった事
たぶん子供だけでなく父母もいい勉強になります

私的に試合に勝って学ぶことよりも
負けた時、悔しい思いをしたとき、辛い時のほうが
何倍も学んで強くなれると思ってる
大きくなると素直じゃなくなって
自分で考えて自分で行動をとりたがる
これは成長の過程で喜ぶことだと思うようにしてる
(逆に素直な子供は怖いかな・・・)
だから私はどう子供を見守るかを
常に勉強中

子供がつまずいたとき、どうやって起き上がれるかが
大事だと思う
そこで手を差し伸べて起こしてあげると
自分で起き上がる力が術がわからなくなるような気がする
自分で時間かかっても起き上がれた時には
次につまずいたとき、起き上がるにはそう難しくないのかもって
私に出来ることと言えば・・・シンプルに
『栄養と元気』
あと前向きに考えられるように
『さりげないムード作り』を
心がけてます
やっぱり小さいうちから自分だけでなく
仲間とのかかわりは大事ですね
私の子供達にも仲間を大事に思う精神を学んでもらいたいなぁ

子供たちみんなが優しくて強い大人になると
この日本の未来ももっと明るくなれるのかも

こんなにデカい話じゃないか・・・・(笑)

とにかくわが校、男子がんばれ~

Posted by ちゃみちゃみ at 13:10
この記事へのコメント
今回の大会もお世話になりました。
ラフプレーにお嬢様も反撃?されたようで(笑)
なにはともあれ、お疲れ様&ありがとう御座いました^^
ラフプレーにお嬢様も反撃?されたようで(笑)
なにはともあれ、お疲れ様&ありがとう御座いました^^
Posted by ヒットメガネ at 2010年06月07日 10:40