米のとぎ汁EM発酵液、こんなに役立つ♪知って得する♪
今日みたいな蒸し暑い時
お部屋の臭いも気になるところ
私はお部屋の臭い消し、お掃除に
米のとぎ汁発酵液を使ってるけど、何がいいって
洗剤や化学薬品が入ってないんで、
肌が弱い私には安心して使えるんです。
米のとぎ汁発酵液がスゴイ!って事、ちょっとご紹介しちゃいます
● 布団にスプレーしとくと乾くころには臭いもとれ、布団がふわっとする
● 湿度の高いときにはミニーちゃんのハウスもちょっと臭ってくるんでそこにも
● ミニーちゃんがトイレをすませた後の臭い消し
● カーテンやクッションにもスプレーで臭い消し
● キッチン、お風呂場の排水溝に入れとくとヌメリが付きにくい
● お風呂場のタイルにも吹きつけとくとカビが生えにくい
● 床を拭くときにスプレーしながらモップすると仕上がりがサラサラ
米のとぎ汁発酵液をうすめて
好きな香りのオイル入れる
私はラベンダーやライムなどを良く使う
米のとぎ汁EM発酵液の作り方
材料・・・● ペットボトル(2ℓ)
● 米のとぎ汁 (全部の材料を入れた時に8分目になる量)
● 糖蜜または砂糖 (ペットボトルのキャップ3~4杯分)
● EM1 (ペットボトルのキャップ3~4杯分)
作り方 ①ペットボトルは清潔に洗ったものを使用する
②材料全部入れたらフタをしっかり閉めて混ぜる
③時間がたったらガス抜きをする
④1週間くらいたって甘酸っぱい匂いになったら出来上がり。
ポイント①EM・1は多めに入れたほうが発酵しやすい
②糖蜜や砂糖はしっかり溶かす
③容器はしっかり密閉する
④2~3日に1回位必ずガス抜きをする
⑤トイレ、キッチンでの使用には糖蜜でもOK
⑥部屋の中のカーテン、クッションなどの使用には色が付かないために
糖蜜の代わりに砂糖と一つまみの自然塩を。EM1の代わりEMWを使用
お掃除に使うとき、ペットなどには10倍~100倍くらいに薄める
トイレやキッチンで汚れのひどいものには原液でつけ置き
洗濯槽には150~300ccを入れつけ置きすると汚れがすっきり
(・・・・まだまだ沢山あるんだけど、後は調べてみてね。 )
使ってみると、米のとぎ汁発酵液のパワーにきっと驚きますよ
エコ活動にもなるし、お試しあれ ・・・
関連記事